レガシー5回戦。
使用デッキは今まで同様ミラクル。
サイドを1枚変更した微調整版。

R1 RUG Delver ××
格の違いを分からされました。
ただ、細かい部分だけどちょっとした収穫(?)あり。

先行1ターン目に独楽設置ができていて、
2ターン目、相手の土地が1枚寝ている状態の場合、
相殺を置きに行くべきか否かの判断。
今日はビビって待ってしまったけど、
よくよく考えると2ターン目(相手は寝ている土地1枚)
で飛んでくる可能性があるのはFoWかDazeの8枚。
一方もう1ターン待ってから土地をこっちが3枚、
相手が土地2枚(うちアンタップ1枚or2毎)の状態でキャストすると、
飛んでくるのがFow、Daze、呪文貫き、呪文嵌め。
Dazeはケアできるとして、その他は無理。
かつ、ターンが遅い分、ドロースペルなんかで
手札がより整っているから、確率的には悪化しているんだろうな。
こっちにカウンターがなく、かつ他に取るべき行動がない場合は、
意外とぶっぱした方が若干だけど良さそう...な気がした。
(マナがちゃんと伸びるまでorバックアップのカウンターを
握れるまで我慢できるのが一番)

R2 新和 ○○
2ゲーム目、血染めの月で動きがいっきにもっさりするも、
平地2枚をきっちり残していたから、天使に繋げて勝ち。

R3 ショーテル (スニーク型) ○○
1ゲーム目、相手先手。
いきなりのブッパでShow & Tellをキャストされる。
こっちKarakas、相手エムラで投了してもらう。
手札が土地ばっかでそこまで整ってなかったから、
ちょっと救われる。

R4 デッドガイ ××
リリアナ、エルズペスに2ゲームとも分からされた。

R5 ローム ××
チャリスに分からされた。

TOTAL 2-3
気になるようなミスプレイは、
そこまで無かったとは思うけど、
呪文を唱えるべきか否かの判断力は
更に高めたいところ。
そのためには、アーキタイプをちゃんと理解して、
何を相手が握ってるかちゃんと予想立てれるようにしなければ。
要勉強。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索